PR

銀鱗(高槻商店)の商品を写真付きでレビュー!口コミ評価と実際に食べた感想まとめ。

銀鱗銀鱗(高槻商店)のアイキャッチ画像 グルメ

「おいしい魚が食べたい!」という方にぜひ知ってほしいのが、北海道・新ひだか町にある「銀鱗 高槻商店」

アマ子
アマ子

今回はグランピングガーデン日高「鹿の郷」からの帰りに、立ち寄りました!

この記事では、お店のこだわりや口コミ評価、実際に購入した商品のレビューを写真付きでご紹介します。

鮮魚好きの方はもちろん、観光で訪れる方もぜひ参考にしてくださいね。

「銀鱗 高槻商店」は季節やその日の仕入れ状況により、商品が変わります。

【銀鱗 高槻商店】営業時間などの基本情報を紹介

まずは基本情報から見ていきましょう。

住所北海道日高郡新ひだか町東静内38-2
電話番号0146-44-2433
営業時間8:30〜17:30
定休日不定休
駐車場なし
支払い方法クレジットカード可、電子マネー不可
予約可能

アクセスは少し不便ですが、ドライブや旅行の途中で立ち寄る人も多いようです。

アマ子
アマ子

隣はセイコーマートなので、持ち運びのための氷を買えるので便利ですよ!

【銀鱗 高槻商店】一尾一尾にかけるこだわり

銀鱗高規商店店長

銀鱗 高槻商店の魅力を語る上で欠かせないのが、「塩」と「手当て」への徹底したこだわりです。

  • 天然塩をブレンドして使用
  • 塩水漬けはせず、1尾ごとに丁寧な「振り塩」
  • 魚のサイズや質に合わせて塩加減を調整

この丁寧な工程が、魚嫌いでも食べられるほど繊細で旨みのある味わいを生み出しています。

店主は「作業として魚を扱うのではなく、お客様に合わせた一品を提供する」という姿勢を大事にしているとのこと。

まさに“鮮魚と人をつなぐ商店”といえるでしょう。

【銀鱗 高槻商店】高い口コミの評価

Googleの口コミを見てみると、多くの方がその味や人柄に高評価をつけています。

口コミ
口コミ

しめ鯖は、子どもでも食べやすく、付け合わせの生姜まで美味しかったです。

(引用:Google口コミ

口コミ
口コミ

値段はお高めですが、ハズレはないです!
わからない事があれば、お店のお兄さんに聞いたら丁寧に教えてくれます

(引用:Google口コミ

口コミ
口コミ

東京に送ったのですが無事届いたようで、家族が切り身の厚さに驚いていました。
サーモンの燻製は本当に美味しかったです。

(引用:Google口コミ

魚の質はもちろん、店長や店員さんに好印象を持つことが多いのがわかります。

一方で値段は高いという声もありました。

それでもまた来たいと思わせる魅力が「銀鱗 高槻商店」にはあります。

【銀鱗 高槻商店】店内の様子

銀鱗高規商店

「銀鱗 高槻商店」の店内には新鮮な海鮮がずらりと並び、見ているだけでも楽しめます。

銀鱗高規商店3
アマ子
アマ子

今回私は購入しませんでしたが、タコもとても美味しそうでした。

銀鱗(高槻商店)3

また、商品によっては真空パックになっているため、鮮度を保ったまま家庭でも味わえるのが嬉しいポイントです。

「観光地のお土産屋さん」というよりも、「地元の人に愛される鮮魚専門店」という印象を受けました。

【銀鱗 高槻商店】実際に食べてみた商品をレビュー!

ここからは、実際に食べた商品の感想をレビュー形式でご紹介します。

絶品!つぼだい

銀鱗(高槻商店)のつぼだい
アマ子
アマ子

評判の高い〆鯖と迷った末、今回はつぼだいを購入しました。

実は以前ほかのお店で買ったつぼだいが味気なく、ショックを受けて以来避けていたのですが、「ここなら間違いない」という声を信じてチャレンジ。

約27cmもある大ぶりのつぼだいを焼くと、部屋中に香ばしい匂いが広がりました。

銀鱗(高槻商店)のつぼだい2

ひと口食べれば、肉厚で旨みがぎゅっと詰まっていて本当に絶品。

看板に偽りなしだと実感しました。

少し贅沢なお買い物になりましたが、久しぶりに「おいしい!」と思えるつぼだいに出会えて大満足です。

まぐろとサーモンのたたき

銀鱗(高槻商店)のまぐろとサーモンのたたき2

来店時に店員さんからおすすめされた「まぐろとサーモンのたたき」も購入。

銀鱗(高槻商店)のまぐろとサーモンのたたき

濃厚な旨みで、お酒のつまみにぴったりでした。

一緒に買った友人たちは丼にして食べたそうですが、こちらも大絶賛だったそうです。

まとめ

銀鱗 高槻商店は、ただの鮮魚店ではありません。

  • 天然塩と職人技で魚の旨みを最大限に引き出す
  • 口コミ評価も高く、リピーター多数
  • 店主の人柄とお客様を大切にする姿勢が魅力

新ひだか町を訪れる機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

きっと「魚の概念が変わる」体験ができるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました