PR

インデアンカレーとは?帯広グルメの値段やレトルト、通販事情を徹底調査!

インデアンカレーのアイキャッチ画像 グルメ

北海道・十勝地方で「カレーといえばこれ!」と親しまれているインデアンカレー

アマ子
アマ子

どこか懐かしい味わいと、ちょっと独特なルールやこだわりがあるお店です。

しかし観光客にはまだあまり知られていないため、「インデアンカレーとは?」と疑問を持たれる方も多いはず。

この記事では、そんなインデアンカレーの魅力や店舗情報、メニュー、冷凍販売のことまで、解説していきます!

インデアンカレーとは?北海道・十勝のソウルフード

インデアンカレー2

「インデアンカレーって名前は聞いたことあるけど、どんなカレー?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

インデアンカレーは、北海道・十勝地方を中心に長年親しまれているローカルフードのひとつです。

地元では、「カレーを食べに行こう=インデアンに行こう」というほど、日常生活にしっかりと根付いています。

お店のユニークなコンセプトは、「帯広で2番目においしい店」。

その理由は、「一番おいしいのは妻と母の料理だから」という、なんとも心温まるエピソードに由来しています。

名前に“インデアン”とついているものの、いわゆるインドカレーとはまったくの別物。

特徴は、たっぷりの牛肉と数十種類のスパイスを使って熟成させた、深いコクのあるルーです。

一見辛そうに見えますが、実はまろやかで優しい味わい。

お子さんでも食べられるほどのちょうどいい辛さで、幅広い年代に愛されています。

さらに、カレーの提供スタイルもちょっとユニーク。

基本の「ベーシックルー(オーソドックスなカレーソース)」をベースに、希望に応じて「インデアンルー」や「野菜ルー」への変更も可能です。

アマ子
アマ子

トッピングのバリエーションも豊富で、組み合わせ次第では無限の楽しみ方ができるのも人気の理由ですよ!

一度食べると、その奥深さにきっとハマってしまうはずです。

インデアンカレーの店舗は?

「どこに行けば食べられるの?」という方のために、全国のインデアンカレー店舗をまとめました。

道内の13店舗はこちら

北海道内の店舗は、すべて十勝地方に集中しています。

2025年4月時点で13店舗を展開しており、以下の通りです。

店舗名住所
インデアンまちなか店帯広市西2条南10丁目
インデアン西18条店帯広市西18条南2丁目11
インデアンみなみ野店帯広市西5条南41丁目
インデアン東5条店帯広市東5条南16丁目
インデアン長崎屋店帯広市西4条南12丁目 長崎屋1階
インデアン音更店河東郡音更町木野大通東16丁目
インデアン芽室店河西郡芽室町東芽室南1線
インデアン札内店中川郡幕別町札内共栄町
インデアン清水店上川郡清水町南1条4丁目
インデアン大通店帯広市大通南14丁目
インデアンMEGAドン・キホーテ店帯広市白樺16条西2丁目
インデアンイオン帯広店帯広市西4条南20丁目 イオン帯広内
インデアンフクハラすずらん台店帯広市西22条南2丁目

大阪など「インディアンカレー」という名前は、関西でも異なるチェーンに使われているため、北海道の「インデアン」と混同しないように注意が必要です。

札幌には出店しない!その訳とは

道民の間では「なんで札幌にインデアンカレーが無いの?」という声が多く聞かれます。

その理由について、藤森商会の代表はこう語っています。

「当店は地域密着で、お客様との距離を大切にしてきました。無理に全国展開せず、地元で愛される味を守りたい。今後もそのブランドイメージを大切にしたい」(長田純一・代表)

アマ子
アマ子

つまり、規模拡大よりも、味とサービスの品質維持を優先しているということですね。

しかし「じゃあ札幌ではインデアンカレーを味わうことができないの?」と言われると、そうではありません。

2024年7月には札幌の丸井今井で開催していたイベント、「北海道カレーヤーズ2024」で出店していました!

今年も開催時に出店する可能性がありますので、ぜひチェックしてみてください。

インデアンカレーのメニューと値段は?

インデアンカレー

インデアンカレーの魅力は、なんといってもその豊富なメニューとリーズナブルな価格帯です。

以下のような定番メニューがあります。

メニュールー種別店内価格(税込)持ち帰り(税込)
インデアンカレーインデアンルー¥638¥626
野菜カレー野菜ルー¥638¥626
ハンバーグカレーインデアンルー¥880¥864
エビカレーベーシックルー¥913¥896
チキンカレーベーシックルー¥880¥864
カツカレーベーシックルー¥968¥950
シーフードカレーベーシックルー¥1,078¥1,058

また、トッピングで自由にカスタマイズできるのも嬉しいポイント。

トッピング店内価格(税込)持ち帰り(税込)
カツ¥330¥324
ハンバーグ¥242¥237
エビ¥275¥270
チキン¥242¥237
チーズ(持ち帰り不可)¥143
大盛り追加¥220¥216

さらに、好きなルーと好きなトッピングを自由に組み合わせられるのがインディアンの魅力。

たとえば、「インデアンルーのカツカレー」など、自分好みにアレンジできます。

インデアンカレーの冷凍販売は?

「インデアンを家で食べたい!」という声に応え、冷凍パックでの販売も行われています。

冷凍商品は、

  • 店舗のレジカウンターで直接購入できる
  • 主に「ルーのみ」の販売
  • 冷凍でもしっかり再現された味わい

となっており、おみやげやストック用としても人気です。

価格は1袋550円!

「インデアンまちなか店」や「インデアン芽室店」など、9店舗で取り扱ってます。

また、「エスタ帯広店」のみですが冷凍カレーを配送することができるんです!

帯広に訪れた際はぜひ、利用してみてください。

インデアンカレーは通販はやっているの?

残念ながら、インデアンカレーはAmazonや楽天などで通販は行ってません。

公式アカウントで、

インターネットを始めレトルトカレーとしての通信販売も行っておりません。
ご理解いただきますようお願いいたします。

インデアンカレー公式アカウント

と発表されてます。

Amazonなどの通販サイトで「インデアンカレー」と表記されたレトルトカレーやカレーパウダーが販売されている場合、それは帯広のインデアンカレー(藤森商会が運営する店舗)の商品ではなく、別物ですので注意してください。

まとめ

インディアンカレーは、北海道・十勝のソウルフードとして多くの人に愛されているローカルカレー。

独自のルー、自由なトッピング、そして地域に根ざした運営スタイルが人気の秘訣です。

「次の休みに帯広行こうかな?」「家でインデアンを再現したい!」と思った方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました