いよいよ冬本番。幻想的に輝く、札幌のイルミネーションを楽しみたい方も多いのでは?
でも、いざ計画を立てると「イルミネーションはいつからいつまで?」「期間を逃したらどうしよう・・・」と疑問や不安が浮かぶことも。
そんな方のために、さっぽろホワイトイルミネーションをはじめとする人気スポットの最新情報をまとめました!
あなたのスケジュールにぴったりの開催期間がわかり、幻想的な光に包まれた、最高の冬の思い出作りができるでしょう。
さっぽろホワイトイルミネーション2025
さっぽろホワイトイルミネーションは、札幌の冬を彩る光の祭典の主役です。
メイン会場の「大通公園」を含めた、市内を代表する5つのエリアがまばゆい光のベールに包まれ、幻想的な輝きを放ちますよ!
ここでは、2025年の開催期間と点灯時間を詳しくご紹介します。
大通会場

会場 | 大通公園 札幌市中央区大通西1丁目~6丁目 |
開催期間 | 2025年11月21日(金)~2025年12月25日(木) |
点灯時間 | 16:30~22:00 ※12月23日~25日は24:00まで |
さっぽろホワイトイルミネーションのメイン会場で、クリスマスまでの期間が最も華やかな「大通公園」。
ヨーロッパ直輸入の雑貨やグルメを楽しめる「ミュンヘン・クリスマス市」も同時に開催されるため、お祭りのような活気があります。
公園内のシンボルツリーや、趣向を凝らした様々な光のモニュメントは、思わずカメラを構えたくなる美しさです!
点灯時間が長く設定されているので、札幌のグルメを楽しんだ後にもゆっくりと散策できるでしょう。

特に、雪が降り積もった後は光がキラキラと反射して、息をのむほど幻想的な景色が広がります!
駅前通会場

会場 | 札幌駅前通 札幌市中央区北4条〜南4条 |
開催期間 | 2025年11月21日(金)~2026年2月11日(水) |
点灯時間 | 16:30~22:00 ※12月23日~25日は24:00まで |
JR札幌駅から大通会場へとまっすぐ伸びていて、光の回廊のような壮大なイルミネーションに彩られる「駅前通」。
通りに面したビルや樹木がシャンパンゴールドの光に包まれ、洗練された都会的な雰囲気の演出が魅力です!
光のトンネルを歩いていると、日々の喧騒を忘れさせてくれる、夢のような夜の散策が楽しめますよ。
お仕事帰りやショッピングのついでに、ふと見上げるだけでも心が癒されるでしょう。

落ち着いたデートを楽しみたいカップルにも人気なエリアです。
南一条通会場

会場 | 南一条通 札幌市中央区南1条西1〜3丁目 |
開催期間 | 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) |
点灯時間 | 16:30~22:00 ※12月21日~25日は24:00まで |
札幌PARCOや三越などの商業施設が立ち並ぶエリアで、大通公園の南側に位置する「南一条通会場」。
「駅前通」とはまた異なる、落ち着いた雰囲気の光が、冬の夜のお散歩をさらに楽しく演出してくれるでしょう。

ホワイトデーまで開催されているため、焦らずにゆっくりと計画を立てられますよ!
街路樹に施されたイルミネーションが、雪や雨で濡れた路面に反射し、光が二重にきらめく幻想的な光景が見られます。
ウィンドウショッピングと光の輝きを同時に楽しめて、一人で静かに夜景を楽しみたい時にもぴったりですよ!
札幌市北3条広場(アカプラ)会場

会場 | 札幌市北3条広場 札幌市中央区北2条西4丁目 ~北3条西4丁目 |
開催期間 | 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) |
点灯時間 | 16:30~22:00 ※日没に合わせて開始時刻の変更あり |
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)のすぐ近くで、開放的な空間が魅力の「札幌市北3条広場(アカプラ)」。
歴史的な建造物を背景に、上品でモダンな光の演出が楽しめますよ!
例年、赤れんが庁舎前のイチョウ並木に電飾が施され、どこかノスタルジックな雰囲気を醸し出しているのも魅力のひとつ。
札幌の歴史と光のコラボレーションは、写真撮影にも最適なスポットと言えるでしょう。

広々とした空間でゆったりと光を眺めるひとときは、心洗われる体験になりますよ。
札幌駅南口駅前広場会場

会場 | 札幌駅南口駅前広場 札幌市中央区北5条西4丁目 |
開催期間 | 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土) |
点灯時間 | 16:30~24:00 ※日没に合わせて開始時刻の変更あり |
毎年華やかなイルミネーションで彩られる、札幌の玄関口「札幌駅南口駅前広場」。
ただの光の装飾ではなく、訪れる人を元気づけるというメッセージを込めた、体験型の光のアートが魅力です。

大型のクリスマスツリーやオブジェが設置されることが多く、広場全体が賑やかな雰囲気に包まれます!
駅を出た瞬間にきらめく光景は、これから始まる札幌観光への期待感を高めてくれること間違いなし。
例年、他の会場と同じく、冬の長い期間にわたって点灯しているのが嬉しいポイントです。
白い恋人パークスイートイルミネーション

会場 | 白い恋人パーク(中庭) 札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
開催期間 | 2025年11月15日(土)~2026年3月31日(火)※2026年1月1日、1月2日は休業 |
点灯時間 | 16:00~19:00 |
お菓子の白い恋人で知られる、ロマンチックなイルミネーションが特徴の「白い恋人パーク」。

パーク全体がまるでお菓子の家のように、カラフルで愛らしい光に包まれているのが魅力です。
お子様連れでももちろん楽しめますが、メルヘンな世界観は大人も十分に満喫できますよ!
特に、チューダーハウスの外壁を彩るイルミネーションや煌めく光のトンネルは、甘い夢の世界に迷い込んだような気分に。
例年、開催期間は秋から翌年の春先までと非常に長く、クリスマスシーズンを外しても思う存分楽しめるでしょう。
宮の森フランセス教会イルミネーション

引用:宮の森フランセス教会公式サイト
会場 | 宮の森フランセス教会 札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25 |
開催期間 | 未定 ※2024年は11月1日(金)〜2025年3月30日(日) |
点灯時間 | 17:00~20:00 |
例年、教会全体が美しい光に包まれる、特別なイルミネーションが魅力の「札幌市西区の宮の森フランセス教会」。
美しい教会の建物ときらめく光のコラボレーションは、まるで海外のクリスマスのようでロマンチックな雰囲気が満載です!
また、音と光の演出プログラムが実施されることが多く、大切な人との特別な時間を感動的に彩ってくれるでしょう。

結婚式場ならではの、上品で洗練された光の演出が楽しめるのが嬉しいですよね!
2025年の開催については未定ですが、例年、クリスマスシーズンをまたいで比較的長い期間イルミネーションを楽しめますよ。
サッポロファクトリー(Find Fun Factory Xmas)

会場 | サッポロファクトリー アトリウム、フロンティア館エントランス、フロンティア館2F、他 札幌市中央区北2条東4丁目 |
開催期間 | 2025年11月上旬~12月下旬 |
点灯時間 | 16:00~22:00 |
高さ約15メートルの巨大ツリーがシンボルとなる、ダイナミックなクリスマスの雰囲気が魅力の「サッポロファクトリー」。

迫力あるツリーは、見上げるだけでクリスマスのワクワク感を最高潮にしてくれます!
ショッピングや食事のついでに気軽に立ち寄れるため、家族連れや友人同士、カジュアルなデートを楽しむカップルなどで賑わっています。
2025年の正式な日程は未定ですが、2024年は11月2日から12月25日までの開催でした。
例年、ツリー点灯式からクリスマス当日までと、比較的短い期間の開催となる場合が多いので、期間を逃さないよう注意が必要でしょう。
藻岩シャローム教会 イルミネーション&クリスマスツリー

引用:藻岩シャローム教会公式サイト
会場 | 藻岩シャローム教会 札幌市南区藻岩下2-1-1 |
開催期間 | 未定 ※2024年は11月16日(土)~12月25日(水) |
点灯時間 | 日没~20:00 |
札幌の夜景を一望できる藻岩山の麓で、毎年美しいイルミネーションが点灯される「藻岩シャローム教会」。
教会敷地内のツリーや建物が幻想的に輝き、まるで映画のワンシーンのようなロマンチックな空間を作り出しています。

夜景と光の競演は、まさに息をのむほどの美しさです!
特別な夜のドライブやデートの目的地として、友人同士やカップルで訪れるのもおすすめですよ。
サッポロファクトリーと同様、クリスマス当日までと比較的短い期間の開催が予想されるので、公式サイトなどをチェックしましょう。
サッポロガーデンパーク ウィンターイルミネーション
会場 | サッポロガーデンパーク 札幌市東区北7条東9-1-1 |
開催期間 | 未定 ※2024年は11月2日(土)~2025年3月31日(月) |
点灯時間 | 16:00~22:00 |
サッポロビール園のすぐ近くにあり、都会の喧騒から離れて光を満喫できる「サッポロガーデンパーク」。
広大な敷地内の樹木やオブジェが美しく彩られ、落ち着いた大人の雰囲気の中でゆったりと散策を楽しめるのが特徴です。

ビール園での食事の前後に立ち寄れば、さらに冬の夜の楽しさが深まりますよ!
期間は未定ですが、比較的長く開催される傾向にあるため、年末年始の札幌旅行を計画している方にもぴったりでしょう。
幻想的な光を眺めながら、静かでロマンチックな時間を過ごせますよ。
HUSキャンパス・イルミネーション

引用:北海道科学大学公式サイト
会場 | 北海道科学大学 手稲区前田7条15丁目4-1 |
開催期間 | 未定 ※2024年は12月5日(木)~25日(水) |
点灯時間 | 16:00~20:00 |
毎年冬の期間中に壮大なイルミネーションが点灯される、地域に根ざした穴場スポット「HUSキャンパス」。

北海道科学大学(HUS)キャンパス内の木々が一斉にライトアップされる光景は、まさに迫力満点!
一般公開されており、学園祭とはまた違う、静かで美しい光の世界を体験できるでしょう。
例年、12月初旬からクリスマス頃までと期間が短いため、公式サイトなどで事前のチェックが必要です。
都会の中心部から少し足を伸ばして、静かに光を楽しみたい方には特におすすめですよ!
環境美化SAPPOROイルミネーション

会場 | 創成川公園大通ブロック 中央区南3条東1丁目 |
開催期間 | 未定 ※2024年は12月16日(月)~2025年4月4日(金) |
点灯時間 | 17:00~22:00 |
札幌市内の企業や団体が主体で、街の環境美化を兼ねて冬の夜を彩る「環境美化SAPPOROイルミネーション」。

特定の会場があるわけではなく、市内の様々な場所で個性豊かな光の装飾が楽しめるのが特徴です!
街を歩きながら、ふとした瞬間に美しい光のディスプレイに出会えるため、まるで宝探しのような楽しさを味わえますよ。
開催期間は未定ですが、例年、12月初旬から春先まで市内の各所で実施されています。
札幌の街全体を温かく包み込むような、優しく感動的な光で心を満たしてくれるでしょう。
まとめ

この記事では、札幌の冬の夜を彩る主要なイルミネーションの開催期間と点灯時間についてご紹介しました!
多くの会場では、11月から年明けにかけての長い期間、光の祭典を楽しめますよ。
ただし、2025年の正確な開催期間が未定の場所が多いため、お出かけ前には公式サイトで最新情報のチェックが必要です。
今年の冬は、幻想的な札幌の光に包まれて、心温まる素敵な思い出を作りましょう!
コメント