
「札幌駅近で快適なホテルをお探しですか?」「ホテルグレイスリー札幌って実際どうなの?」そんな疑問をお持ちのあなたへ。
JR札幌駅南口から徒歩5分、地下街直結でアクセス抜群の「ホテルグレイスリー札幌」は、観光やビジネスの拠点として、多くの旅行者に選ばれています。

しかし、ネット上には様々な口コミがあり、実際の評価が気になるところですよね…。
そこで、この記事では、ホテルグレイスリー札幌の良い口コミだけでなく、気になる悪い口コミも徹底調査!
実際に宿泊した方のリアルな声を元に、ホテルの魅力を余すことなくお伝えします。
客室の快適さ、自慢の朝食ビュッフェ、周辺観光スポットへのアクセスなど、ホテルグレイスリー札幌の魅力を徹底的にご紹介。
この記事を読めば、あなたの疑問や不安も解消されるはず。
グレイスリー札幌の基本情報について

口コミ評価 | |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1−8 |
電話番号 | 011-251-3211 |
アクセス | 札幌駅南口から徒歩5分 |
駐車場 | P1:三井のリパーク読売北海道ビル駐車場 P2:三井のリパーク札幌駅南口 1泊につき1000円で利用可能。昼の12:00~翌日の昼12:00 |
地図 |

引用:グレイスリー札幌の公式サイト
駐車場はまず「グレイスリー札幌」の中にある三井のリパーク読売北海道ビル駐車場に行き、空いてない場合は三井のリパーク札幌駅南口に案内されます。
\クーポンをチェック/
グレイスリー札幌の悪い口コミ
シングル宿泊。15平米程度。他のビジネスホテルと比べてもすごく狭く感じる、使い勝手が悪い、小物を置くやスーツケースを開けるスペースがあまりないなど。ビジネスマンは出張時に部屋で仕事をする場合、ここだと向かない。立地は駅前で利便性が高い。ベッドに備え付けのスマホ充電アダプターがあり便利だが配線が短いので充電をしながら何かをすることは不向き。
(引用:Google口コミ)
札幌駅と地下道で結ばれているので便利。客室はシンプルなデザインで居心地は良かった。カードキーを室内のホルダーから外すとエアコンが切れるので、夏場は外から帰ってくると暑かった。最低限のアメニティ。この業界は効率重視なのでそんなものかと思うぐらい。
(引用:Google口コミ)
wifi→最悪の脆弱。LINEすら使えない時ある。
(引用:Google口コミ)
空調→全館なので、季節の変わり目は地獄。冬の女性はやめた方がいい。
部屋→リニューアルしてるから綺麗。コンセント多い。過ごしやすい。
リモート→部屋でギリできるかな。2hが限界なレベルだけど。
総じて、夏はあり。
空調×だから季節の変わり目は避けるべし。
風呂はユニットバスだが広め。
サービス→上場企業らしく最低限を押さえてる。満足は、、。
総じて、季節の変わり目は、行きたく無いけど(エアコンが効かないから)朝食美味いから近くの安いホテル泊まって朝食券買うのがベターかや?
ティッシュボックスにティッシュなし、壊れた照明、煙が充満した部屋、タバコを吸わない人は来ないでください
(引用:Google口コミ)
グレイスリー札幌の良い口コミ
市内に住んでいますが、息抜きに宿泊しました。
(引用:Google口コミ)
札幌駅の目の前で地下通路もあるのでとても便利な場所です。
お部屋も綺麗でチェックイン・アウトも機械で行えるのでスムーズでした。
エレベーターも客室階へはカードキーがなければボタンを押せないのでセキュリティもしっかりしています。
札幌駅の目の前でアクセス抜群!
(引用:Google口コミ)
地下から駅直結で、寒くても、雪が多くても、ギリギリまで遊びたい方にはオススメです。
朝から海鮮丼、スープカレー、ラーメンとご当地グルメが味わえます。
立地も良く、受付の対応も良いです。
(引用:Google口コミ)
レディースフロアオススメ。アメニティも充実していて、リファのドライヤーやヘアアイロン。
加湿器は助かります。
コーヒーサービスも良い。
外来で朝食ビュッフェを利用しました。
(引用:Google口コミ)
予約はできないようなので並んだ順に入店でした。
平日でしたが開店前から並んでいたのは数人。
レストラン内は広くて札幌駅が見える窓側の席もあります。
いくら・ホタテ・まぐろたたき・サーモンなど食べ放題でオリジナルの海鮮丼が作れます。
ジンギスカン・スープカレーなど北海道ご当地グルメも楽しめます。
パンも種類豊富で珍しいチーズもありました。
ケーキやソフトクリームも美味しかったです。
コーヒーをテイクアウトできるサービスも嬉しい。
時間無制限なのでゆっくり食事を楽しめました。
接客も素晴らしくて気持ち良く食事できました。
朝食ビュッフェは宿泊客以外も利用可能です。
料金は2500円(税込)ですが海鮮が充実しているのでコスパ最高だと思います。
札幌駅の向かいで立地も最高です。
札幌駅からグレイスリー札幌の徒歩でのアクセス方法【画像あり】
最寄り駅「札幌駅」からグレイスリー札幌へ徒歩で行くまでの流れを画像付きで説明します。
札幌駅南口から出るとすぐに建物が見えます

札幌駅南口から外に出ます。
出てすぐに右手側(大丸側)にグレイスリー札幌が見えます。

ホテル名はやや見えにくいので、「読売新聞」と書かれている建物を探すと見つけやすいですよ!
大丸側に歩き、横断歩道を渡った先にあります。
地下からもアクセス可能

地下から行く道順も紹介します。
1.札幌駅から「地下鉄南北線改札」の方向に歩いてください(看板を頼りに進みましょう)。
2.「地下鉄南北線改札」へ行くための階段の手前で、右手側に曲がります(APIA WEST FOOD WALKが目印です)。
3.そのまま突き当りまで進みます。
4.「みのり広場」に着きますので、左手側にある扉に入りましょう。
5.そのまま真っ直ぐ進むと階段がありますので、そのまま進んでください。
6.その先に「読売新聞のビル」がありますので、自動ドアから中に入りましょう。
7.エレベーターから7階のフロントに向かってください。

地下からの方が遠回りになりますが、雨や雪の日におすすめです。
グレイスリー札幌の客室の広さやアメニティについて
グレイスリー札幌の部屋の種類とアメニティについて紹介します。
ひとり旅に最適!機能的なシングルルーム

引用:グレイスリー札幌の公式サイト
グレイスリー札幌のシングルルームは、ひとり旅やビジネス利用に最適な、機能的でコンパクトな空間です。
- 広さ: 15㎡
- ベッド: 幅120cm~140cm
- スーツケース: 小型であれば広げるスペースはありますが、大型の場合はベッドの上などを活用するのがおすすめです。

レディースルームがあるフロアは、専用のカードキーが必要なのでセキュリティ面でも安心できます。
カップルやご夫婦に!くつろげるダブルルーム・ツインルーム

引用:グレイスリー札幌の公式サイト
ダブルルームは、カップルやご夫婦での利用に最適な、ゆったりとくつろげる空間です。
- 広さ: 18㎡~22㎡
- ベッド: 幅140cmのセミダブルベッドまたは100~110cm×2のシングルベット
- スーツケース:18㎡の客室だと、大型スーツケースが広げづらく感じるかもしれません。
家族旅行や女子旅に!トリプルルーム

引用:グレイスリー札幌の公式サイト
トリプルルームは、3人が泊まれる広々とした客室なので家族旅行や女子旅にオススメです。
- 広さ: 22㎡
- ベッド: 幅100~110cm×3のシングルベット
- スーツケース:スーツケースを開くには十分なスペースはありますが、複数のスーツケースを一度に開けるときは窮屈に感じるかもしれません。
充実のアメニティで、手ぶらでも安心
グレイスリー札幌では、充実したアメニティをご用意しており、手ぶらでも快適にお過ごしいただけます。
- 基本アメニティ(一部):
- シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- カミソリ、シェービングフォーム
- ヘアブラシ
- 綿棒、コットン
- ナイトウェア
- スリッパ
- レディースルーム限定:
- レディースルームには、ReFaのシャワーヘッドにドライヤー、ヘアアイロンなどがあります。他にも基礎化粧品などのアメニティも充実してますよ。
- その他:
- 加湿器、空気清浄機(貸出)
- ズボンプレッサー(貸出)
グレイスリー札幌の客室は、お客様のニーズに合わせて様々なタイプを用意してましたよ。
札幌のご当地メニューが楽しめる朝食ビュッフェ
グレイスリー札幌の朝食は、北海道の豊かな食材をふんだんに使用した、和洋約50種類のビュッフェスタイルです。
朝食メニュー

引用:グレイスリー札幌の公式サイト
- 北海道の味覚を堪能:
- 新鮮な海の幸を自分で好きなだけ盛り付けられる海鮮丼コーナー
- 北海道産小麦を使用した焼き立てパン
- 季節ごとに変わる、旬の野菜やフルーツ
- 毎朝ホテルで作る出汁を使用した味噌汁
- おすすめメニュー:
- 搾りたて生ジュース:季節のフルーツをふんだんに使用した贅沢な一杯。
- 種類豊富なジャム:北海道の素材を活かしたジャム。
- 海鮮丼:自分で好きなものを好きなだけのせてオリジナルの海鮮丼を作ることが出来ます。

引用:グレイスリー札幌の公式サイト
特に人気の朝食メニューはセルフ海鮮丼!
いくらやサーモンなど、好きなように盛って自分だけの海鮮丼を作ってください(食材は仕入れ状況で変化します)。
他にもご当地メニューのジンギスカンやスープカレー、ラーメンなども味わえます。
ただ口コミの中には「席と席の幅が狭い」や「11時30分に予約したが、時間通りに入れなかった」など料理以外で不満のコメントもありました。

譲り合いをしながら、ぜひ朝食を楽しんでください。
宿泊者以外も利用OK!札幌の朝食の新定番
グレイスリー札幌の朝食ビュッフェは、宿泊者以外の方もご利用いただけます。
- 営業時間: 6:30~10:00(9:40最終入店)
- 料金: 大人2,800円(税込)、小学生2,800円(税込)、未就学児無料(2025年2月から値上がりしました)
- アクセス: JR札幌駅南口から徒歩5分とアクセスも抜群。
- おすすめポイント:
- 旅行最終日、少し早起きして、ホテルの朝食で優雅なひとときを。
- ビジネス前の腹ごしらえに、栄養満点の朝食を。
- 休日のブランチに、家族や友人と楽しい時間を。
ホテルグレイスリー札幌の朝食で、素敵な一日のスタートを切ってみてください。
グレイスリー札幌のよくある質問
グレイスリー札幌に関するよくある質問をまとめました。
1.グレイスリーホテル札幌のチェックアウトは何時ですか?
チェックインが14:00~23:59で、チェックアウトは11:00となってます。
2.グレイスリー札幌では荷物を預けられますか?
チェックイン前、チェックアウト後も無料で預けられます。チェックアウト後は、当日中に回収してください。
3.グレイスリー札幌は禁煙ですか?
一部のエリアのみ喫煙可能です。
4.グレイスリーホテルにはコインランドリーはありますか?
グレイスリー札幌の2階にあります。お部屋のテレビで利用状況がわかるので、確認してから利用しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
グレイスリー札幌は、駅近でアクセス抜群、安心のセキュリティ、北海道の味覚を堪能できる朝食ビュッフェが魅力のホテルです。
口コミでは、立地の良さや朝食ビュッフェの質の高さが好評である一方、客室の狭さや空調に関する気になる意見も見られました。
これらの情報を参考に、あなたの旅の目的に合わせて、グレイスリー札幌での滞在を検討してみてください。
\クーポンをチェック/
コメント