皆さん、こんにちは!
今年もモエレ沼公園の花火大会、北海道芸術花火2025が開催されます!

札幌市で行われる花火大会の中でも特に人気の花火大会です。
未就学児以下は無料のため家族みんなで楽しめます。
「駐車場はどうなっているの?」や「チケットを買わずに無料で楽しめる穴場はないの?」など疑問に感じる方も多いでしょう。
この記事では、基本情報から無料で楽しめる穴場まで、家族でモエレ沼公園花火大会を楽しむための情報をぎゅっとまとめてお届けします!
さあ、最高の夏の思い出を作りに出かけましょう!
【モエレ沼公園花火大会2025】基本情報まとめ
まずは、「モエレ沼公園花火2025」の基本的な情報をしっかり押さえておきましょう!
- 開催日: 2025年9月6日(土)
- 会場:モエレ沼公園(札幌市)
- 開場: 16:00
- イベントスタート: 16:00
- 花火打ち上げ: 19:15
- 終演: 20:15(予定)
- 夜間入場について: 18:00以降は閉門となります。時間に余裕をもって到着してくださいね。
- 屋台:日本食の屋台や露店が出店予定です。ただし、毎年混み合ってますので早めに購入することをおすすめします。
【モエレ沼公園花火大会2025】アクセス方法や駐車場について
事前にアクセス方法をチェックして、当日はスムーズに移動しましょう!
車でのアクセス
- 一般の駐車場が使用できないため、駐車券の購入が必要です。
- 例年、会場周辺は大変混雑しており、打ち上げ開始の数時間前から道路の規制が行われています!チケットがある場合でも、時間に余裕を持って向かうと安心でしょう。
- 少人数の場合は、会場周辺にある軒先パーキングの利用がおすすめです!
電車・バスでのアクセス
- 地下鉄(またはJR)東豊線「環状通東駅」から中央バスの「北札苗線」を乗り継ぎましょう。「モエレ沼公園東口」「モエレ沼公園西口」が最寄りのバス停です。
- シャトルバス券(2,200円、3歳以下は無料)の購入が便利!
【往復シャトルバス】
5/7(水)12:00~9/3(水)22:00まで、WEB予約のみで販売しています。
【行き】栄町駅→モエレ沼公園 | |
集合場所 | 栄町駅交通広場 |
出発時間 | 15:30、16:00、16:30、17:00 |
【帰り】モエレ沼公園→栄町駅 | |
集合場所 | モエレ沼公園バス専用駐車場 |
出発時間 | 20:30(花火終了後) |
※満車になり次第、随時出発。当日の交通状況により、片道15~45分かかります。
バイク・自転車でのアクセス
- モエレ沼公園内(ガラスのピラミッド正面入り口付近)に駐輪場があります。
- ただし、混雑が予想されるため、駐輪できない可能性が高いです!事前に交通規制情報を公式サイトでチェックし、周辺の駐輪可能な場所を確保しておくと安心でしょう。
タクシー・送迎車でのアクセス
- 会場付近では交通規制が敷かれるため、渋滞の原因にならないよう、公式サイトでは「送迎車での来場はご遠慮ください」と記載されています。
- タクシーは「たまゆらの杜タクシー乗降所」の利用がおすすめです!
有料チケットでド迫力の花火を見よう!

引用:北海道芸術花火2025公式サイト
「モエレ沼花火大会2025」のチケットの種類もいくつかあるので、自分に合ったものを選んでくださいね。
先着先行早割は、2025年5月7日から!

一般販売よりも500円以上お得に買えますよ!
- プレミアム席エリア: 早割/9,500円、一般/10,000円
- プレミアム席は打ち上げ場所が近いため、大迫力のロケーションで花火を堪能できるでしょう。
- 椅子が用意されているので場所取りや持ち込みの必要がなく、手軽に来場できる点もメリットのひとつ!
- 未就学児は保護者の膝の上だと観覧無料ですが、席が必要な場合は有料です。
- 芝生自由席エリア: 早割/5,000円、一般/5,500円
- 芝生自由席は大まかにエリアを指定されますが、エリア内であれば自由に席の確保ができますよ。
- プレミアム席よりも安価なため、花火を眺めながらピクニック気分を味わいたい方におすすめです!
- 未就学児は無料で入場できます。
- 車椅子特別席エリア: 早割/なし、一般/10,000円(追加同伴者1名あたり 5,500円 ※2名まで)
- 車椅子特別席は、モエレ沼芸術花火大会の公式サイトにて申し込みができます。
- マイカーパック: 駐車場とセットでチケットを購入したい方はこちら!
- プレミアム席2名+駐車券:早割/23,000円、一般/24,000円
- プレミアム席3名+駐車券:早割/32,500円、一般/34,500円
- プレミアム席4名+駐車券:早割/42,000円、一般/45,000円
- プレミアム席5名+駐車券:早割/51,500円、一般/24,000円
- プレミアム席6名+駐車券:早割/61,000円、一般/24,000円
- 芝生自由席2名+駐車券:早割/14,000円、一般/15,000円
- 芝生自由席3名+駐車券:早割/19,000円、一般/20,500円
- 芝生自由席4名+駐車券:早割/24,000円、一般/26,000円
- 芝生自由席5名+駐車券:早割/29,000円、一般/31,500円
- 芝生自由席6名+駐車券:早割/34,000円、一般/37,000円
- 未就学児は無料!ただし、席が必要な場合は有料です。
- 人気エリアは売り切れてしまう可能性があるため、早めに購入すると安心ですよ。
販売はチケットぴあ、楽天チケット、ローチケなどで購入可能です。
おすすめは楽天ポイントが貯まる、楽天チケット!

花火が見える穴場スポット10選(無料エリアも!)
「モエレ沼花火大会2025」をとにかくお得に楽しみたい!
そんな方に無料で利用できる場所など穴場を10ヵ所紹介していきます。
丘珠空港緑地(きたかぜ広場)
駐車場:有(7:00〜19:00)
施設・駐車場使用料金:無
モエレ沼公園から4~5kmほどで、視界を遮る建物が少なく、広々とした公園から大きく花火を楽しめる人気スポットです。
カメラマンにも好評で、家族連れにもおすすめですよ。
ただし駐車場は19時になると封鎖されてしまいますので注意してください!
丘珠空港緑地(南東地区)
駐車場:有(7:00〜19:00)
施設・駐車場使用料金:無
きたかぜ広場よりも更に広く、ピクニックやレジャーにも最適なスポットです。
公園の中央にある丘から見る花火は迫力がありますよ!
遊具も充実しており、飛行機の着陸をすぐ近くで見られることから、お子様連れや飛行機が好きな方にもおすすめなスポットです。
百合が原公園
駐車場:有(6:00〜20:00)
施設・駐車場使用料金:無
さまざまな花が咲き誇り、夏には世界中のユリを見て回れますよ。
やや距離があるため会場ほどの迫力はないものの、東側の高台に上がると綺麗な花火を堪能できるでしょう。
園内をぐるっと見て回れる人気の列車リリートレインで、季節の花を楽しみながら花火の開始を待つのもいいですね!
つどーむ(札幌コミュニティドーム)
駐車場:有(7:00〜19:00)
施設・駐車場使用料金:無
普段は大規模なイベントやスポーツ大会などで使用される「つどーむ」も、人混みを避けて花火の雰囲気を味わえる穴場スポットです。
距離があり花火はやや小さめではありますが、アクセスしやすい点が嬉しいポイント!
駐車場が19時までなので、時間を気にしつつ素敵な花火に酔いしれましょう。
モエレ天然温泉たまゆらの杜
駐車場:有(24時間利用可能)
施設・駐車場使用料金:無
道路を挟んだ先にモエレ沼公園があり、より近くでダイナミックな花火を楽しめます。
混むことが予想されますが、露天風呂に入りながらゆったりと花火を眺めることもできますよ!
24時間営業なので、花火を最後まで堪能できるのも魅力のひとつです。
中沼団地第3公園
駐車場:無(周辺に軒先パーキングあり)
施設・駐車場使用料金:無
東区の住宅街にある、小さくて落ち着いた雰囲気が特徴。
駐車場がないため車での移動は難しいですが、1万尺の花火が間近で見られると地元では有名な穴場スポットです!
遊具や芝生もあるため、お子様がいても退屈せずのびのびと花火を楽しめるでしょう。
DCM東雁来店
駐車場:有(9:30〜20:00)
施設・駐車場使用料金:無
広々とした駐車場で、気軽に食料や必要なものを調達してゆったりと花火を満喫できます。
20時に閉門してしまうため、最後まで花火を見ることはできませんが、アクセスのしやすさは抜群です!
一般の買い物客も来店されているため、迷惑にならないよう注意しましょう。
イオン札幌苗穂店屋上
駐車場:有(平面/7:45~23:00、立体/8:45~23:00)
施設・駐車場使用料金:無
昨年まで、花火大会の開催時に屋上が無料開放されていました。
今年はまだ正式に発表されていませんが、今年も屋上から眺められるチャンスがあるかもしれません!
飲食店やショッピングモールも充実しているため、花火の開始までゆったりと時間を有意義に使えますよ。
藻岩山山頂展望台
駐車場:有(10:30〜22:00)
施設・駐車場使用料金:無
札幌市街を一望でき、日本新三大夜景にも選ばれた札幌の夜景が存分に楽しめます。
距離があるため花火はやや小さく見えるものの、夜景を楽しみながらの花火は圧巻です!
恋人の聖地にも認定されているため、ロマンチックな雰囲気を味わいつつ花火に酔いしれたいカップルにぴったりでしょう。
大倉山ジャンプ競技場展望台
駐車場:有(8:30〜18:00)
施設・駐車場使用料金:無
会場からの距離は遠くなるものの、見晴らしの良さが断トツなスポットです。
展望台から見る花火は、札幌市街の夜景と相まってまさに芸術!
素敵な写真を撮りたい方、夜景も同時に楽しみたい方には特におすすめですよ。
札幌で開催される花火大会一覧はコチラ!
札幌では5月~9月にかけて、各地で花火大会が開催されています。
今回は札幌で開催される代表的な花火大会をいくつか紹介しますね!
花火大会名 | 開催時期 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
豊平区水車町花火打上 | 5月中旬 | 豊平区水車町 | 地域イベント |
たきの花火 | 6月下旬 | 国営滝野すずらん丘陵公園 | 音楽と融合した花火 |
真駒内花火大会 | 7月中旬 | 真駒内セキスイハイムスタジアム | 道内最大級 |
道新・UHB花火大会 | 7月下旬 | 豊平川南大橋~幌平橋間 | 札幌中心部の伝統的花火大会 |
ばんけい夏祭り大花火大会 | 8月上旬 | さっぽろばんけいスキー場 | 夏祭りと同時開催 |
山花火 スカイアートナイト | 8月下旬 | 札幌市中央区 | 独自演出の花火大会 |
北海道芸術花火 | 9月上旬 | モエレ沼公園 | 音楽とシンクロする大規模花火 |
道新・秋華火 Special Night | 9月中旬 | 札幌ドーム(大和ハウス プレミストドーム) | 屋外アリーナで開催 |
ぜひ参考にしてください。
よくある質問(FAQ形式)

「モエレ沼公園花火大会」のよく見かける疑問について、徹底的に調べました!
- Qモエレ沼公園の入場料はいくらですか?
- A
普段は入場無料ですが、花火大会開催時には有料の観覧チケットがないと入場できません。
観覧場所や駐車券の追加によって金額が異なるため、購入時に検討が必要です。
芝生エリアだと未就学児の入場は無料で、プレミアム席でも膝の上での観覧であれば無料です!
- Q悪天候が予想される場合、どうなりますか?
- A
雨天時は決行しますが、自然災害や荒天の場合は中止です。
中止のお知らせは当日の12時までに公式ホームページやSNSで発表されるため、天候が怪しい時には事前にチェックしましょう。
中止の場合は払い戻しをしてもらえますが、途中終了だと払い戻しはありません。
- Qモエレ沼公園で禁止されていることは何ですか?
- A
花火大会の開催時は、次の行為が禁止されています。
- ペットの連れ込み
- 観覧時の傘の使用(雨カッパを着用)
- 50×30cm以上の荷物の持ち込み
- ※ベビーカーは可
- 花火や焚き火など火気の使用
会場内はかなりの混雑が予想されるため、迷惑にならないよう周りへの配慮が大切です!マナーを守って、素敵な花火を楽しみましょう。
- Q札幌市の公園で花火はできますか?
- A
札幌市内のほとんどの公園で、花火は次の理由で禁止されています。
- 夏場の乾燥による火災の危険性
- 騒音や煙による他者への迷惑
- お子様や他者のやけどの危険性
※モエレ沼公園の花火大会は安全管理を徹底した上で、市の許可を得て実施しています。
まとめ:モエレ沼公園花火大会2025で最高の夏を!
音楽とのシンクロで「芸術花火」が堪能できる、モエレ沼公園花火大会。
家族や友人、大切な人と一緒に、忘れられない夏の思い出を作りませんか?
チケットの購入はお早めに!そして、事前にアクセス方法や持ち物などをしっかりとチェックして、当日を楽しみましょう!
コメント