PR

札幌おいも万博2025がサッポロファクトリーで開催!出店店舗を紹介。

サッポロファクトリーで開催!出店店舗を紹介。のアイキャッチ画像 イベント

全国で大盛況のさつまいものイベントが北海道初上陸!

「札幌おいも万博2025」では、全国各地のさつまいもグルメやスイーツが集まります。

アマ子
アマ子

今回は16店舗が出店する予定です。

「いつからいつまでやっているの?」「どんなお店があるの?」など気になることも多いでしょう。

この記事では、「札幌おいも万博2025」の基本情報からどんな店舗が出店するかをまとめました。

ぜひ参考にしてください。

メニューと値段は2025年9月1日時点のものです。

実際のメニューと異なる場合があります。

「札幌おいも万博2025」の基本情報

まずは「札幌おいも万博2025」の基本情報を紹介します。

開催場所サッポロファクトリー西広場
開催期間2025年9月5(金)~7日(日)
開催時間1回目:10:00~11:15
2回目:11:30~12:45
3回目:13:00~14:15
4回目:14:30~15:45
5回目:16:00~17:15
※各回75分※再入場および最終入場は各回終了の10分前まで
入場料前売り券:500円
当日券:600円
支払い方法店によって異なります。
アマ子
アマ子

入場制限があるので、混み合ってお店が回れなかったということがないので嬉しいですね。

前売り券はローチケかアソビューで購入できます。

前売り券なら100お得

東北地方・山形の「やきいも処 DOCO弐番館」

「やきいも処DOCO弐番館」は山形県鶴岡市の焼き芋専門店で、特製の壺でじっくり焼き上げた「ねっとり甘い」焼き芋が評判です。

移動販売やイベント出店も積極的に行い、「五感で楽しむ焼き芋」を発信しています。

メニューと値段

・パリトロ・ロイヤルクレープ:1,050円
・生干し芋クレープ:1,050円
・さつまぶし:880円
・ショコラぶし:990円
・モンブランケーキ:800円
・燻製タレ 大学芋:650円
・ショコラ大学芋:650円
・OIMO University T シャツ:4,200円

今回の「札幌おいも万博2025」開催記念で、オリジナルTシャツを販売します。

2025年9月4日まではネット販売しており、そちらを逃すと会場でしか手に入れられませんので注意してください。

関東地方からは6店舗出店!

関東地方からは6店舗が出店します。

群馬の「&potato®」

「&potato®」は群馬県大泉町にある、熟成焼き芋と蜜芋スイーツの専門店です。

自家栽培や厳選仕入れのさつまいもを、独自製法で長期熟成し、ねっとり濃厚な焼き芋や斬新な芋スイーツを提供しています。

無添加・無加工へのこだわりと、蜜たっぷりのジューシーさが味わえるのも大きな魅力です。

メニューと値段

・蜜芋 LOVER アイス(おいも万博限定):900円
・濃厚絶品チーズポテト:900円
・特選長期熟成焼き芋(キングシルクスイート・蜜黄金):700~900円
・極生スイートポテト~ブリュレ仕立て~:700円
・限界まで蜜芋いれたスコーン:600円
・高卒芋~二度焼凝縮~:600円
・蜜芋白福(白あん)/黒福(つぶしあん)(各):600円
・極蜜芋のとろけるサンド:700円
・熟成生丸干し芋(蜜黄金):1,500円
・熟成生平干し芋(シルクスイート・いずみ)(各):1,300円
・NEO KENPI&BONE/NEO CHIPS&SKIN(各):700円

埼玉の「小江戸川越 芋福堂」

「小江戸川越 芋福堂」は、埼玉県川越市にある「進化系焼き芋スイーツ」を提案する専門店です。

2024年に開催された「全国やきいもグランプリ」では特別賞を受賞した名店ですよ!

人気の「飲む焼き芋」は砂糖・氷不使用で芋本来の甘さとクリーミーさが楽しめます。

メニューと値段

・おいもちっぷす:600円

埼玉の「Sweet Angel」

Sweet Angelは埼玉発のお芋スイーツ専門ブランドです。

さつまいも「紅はるか」や「紅あずま」を使用し、ホクホク感とやさしい甘さを活かしたユニークな商品を展開しています。

メニューと値段

・トロトロさつまいもボール:700円
・松坂牛のお芋スティックコロッケ:700円
・さつま芋の鬼揚げまんじゅう:700円
・熟成紅はるかのフライドポテト:600円
・お芋のかりんとう饅頭:600円

神奈川「さつまいも専門店 oimo lab.」

さつまいも専門店「oimo lab.」は神奈川県横浜市にあり、茨城県産のさつまいもを主に使った焼き芋やスイーツを提供する店です。

特に「シルクスイート」の焼き芋はしっとりなめらかで、ここでしか味わえないプレミアムな逸品です。

店の人気商品はパティシエ監修のやきいもプリンで、甘さのバランスが絶妙で子どもから高齢者まで楽しめます。

メニューと値段

・やきいもプリン -プレーン-:350円
・やきいもプリン -カスタード-:400円
・やきいもプリン -プレミアム-:450円
・oimo 缶 -くまボトル-:1,000円
・スイートポテト -カスタード-:650円
・スイートポテト -レアチーズ-:650円
・アップルスイートポテトタルト:400円
・カリもちベイクド芋けんぴ:650円
・おいもアサイーボウル:1,200円
・焼き芋(シルクスイート):500円
・やきいもアイスクレープブリュレ:800円

東京「日比焼き芋 -HIBIYAKIIMO TOKYO-」

「日比焼き芋 -HIBIYAKIIMO TOKYO-」は、東京都練馬区にある焼き芋専門店です。

厳選したさつまいもをじっくりと時間をかけて蒸し焼きにし、しっとりホクホクの焼き芋を提供しています。

メニューと値段

・日比焼き芋のポテトフライ(おさつバター):1,200円
・日比焼き芋のポテトフライ(塩キャラメル):1,000円
・日比焼き芋のポテトフライ(のりしお):1,000円
・日比焼き芋:800円

茨城の「焼き芋専門店 芋やす」

焼き芋専門店 芋やすは、2005年に移動販売からスタートし、茨城県土浦市に本店を構えています。

厳選した全国のさつまいもを使った焼き芋や干し芋、お芋スイーツを提供しており、特に熟成させたねっとりと甘い焼き芋が人気です。

アマ子
アマ子

「焼き芋で感動を与えたい」という強い思いのもと、自社生産にも力を入れているお店ですよ。

メニューと値段

・大学焼き芋:800円
・元祖焼き芋サンド:750円
・なめらかすぎるスイートポテト:380円
・芋蜜生キャラメル:750円
・干しやきいも:1,100円
・半熟ほしいも:800円
・ほしいも食べ比べセット:1,800円
・芋けんぴ:450円
・希少焼き芋 3 種食べ比べ:1,200円

中部地方・福井の「お芋スイーツ専門店 フランダースフリッツ」

お芋スイーツ専門店「フランダースフリッツ」は、福井県発の専門店。

地元特産の「とみつ金時芋」をはじめ、日本全国から厳選したさつまいもを使ったスイーツを提供しています。

さつまいもの豊かな甘みとほくほくとした食感を活かし、「焼き芋てりーぬ」など多彩な商品が揃います。

メニューと値段

・【お取り寄せ大賞】7層のスイートポテトパフェ瓶:900円
・紅芋&シルクスイートスイートポテトパフェ缶:1,000円
・お芋大福モンブラン:400円
・お芋のプリン:500円
・羽二重餅 焼き芋クリーム生どら焼き:600円
・芋菓子屋 みたらし芋クリーム団子串瓶:600円
・芋菓子屋スイート芋団子串:400円
・飲むみたらし芋モンブラン シルクスイート:1,000円
・みたらし団子芋モンブランカップ ミニ:500円
・福ノ芋 あんみつ水羊羹(餡子&抹茶):600円
・焼き芋モンブランクリーム生どら焼き:800円
・ブリュレカスタード焼き芋タルト:800円
・アイス芋大福:500円
・アイスカヌレーナアソート 全10種(各):500円
・スイートポテトチーズケーキタルト とみつ/紅はるか:450円
・とみつ金時のフィナンシェ:400円
・紅芋のフィナンシェ:400円
・シュガーお芋チップス:700円
・お芋チョコチップス:900円

関西地方からは6店舗が出店!

「札幌おいも万博2025」では、関西地方からも6店舗が出店します。

兵庫の「淡路島金賞カレーパンサンハート」

「淡路島金賞カレーパンサンハート」は、淡路牛と淡路島産タマネギを贅沢に使った黒カレーを、ザクザク食感の自家製クルトンが包むサクサク衣のカレーパンが人気のお店です。

アマ子
アマ子

全国カレーパングランプリで2年連続金賞を受賞していますよ!

過去の「おいも万博」では、「淡路牛おいもカレーパン」など芋が具材に使われたカレーパンが販売されてました。

メニューと値段

・淡路牛おいもカレーパン:750円
・芋チーズカレーパン:600円
・極みカレーパン:500円
・お土産セット:1,800円

兵庫の「BUTTER CREPE LAB.」

「BUTTER CREPE LAB.」は、兵庫県神戸市にあるバタークレープ専門店です。

北海道産バターと熊本産牛乳を使い、高温の鉄板でバターを染み込ませながら焼き上げることで、生地の旨味を最大限に引き出しています。

看板メニューの「プレミアムバターシュガー」はシンプルながら極上の味わいで、全国のグルメイベントでも人気のメニューです。

メニューと値段
  • おいものプレミアムバターシュガークレープ:1,000円

京都の「京都芋屋 芋と野菜」

「京都芋屋 芋と野菜」は、京都市中京区四条河原町にある芋スイーツ専門店です。

厳選された京都産や全国の最高品質のさつまいもを農家さんから直接仕入れ、専属パティシエが一つ一つ焼き上げています。

ねっとり甘い焼き芋やバターと卵黄を練り込んだ濃厚なスイートポテト、素材の旨みを活かした芋けんぴなど、手作りにこだわった多彩な商品が人気です。

メニューと値段

・焼きたて︕超極蜜スイートポテト:1,000円
・超極蜜焼き芋:800円
・京甘藷けんぴ:500円
・京干し芋:900円

大阪の「クリーミーコロッケ」

「おいも万博」初出店のお店。

その名の通り、お芋のコロッケがメニューに並ぶことが予想されます。

メニューと値段

・有機安納芋クリームコロッケ:400円
・有機安納芋チーズクリームコロッケ:400円
・クリーミーコロッケ 2 種セット:750円
・焼き芋:700円

大阪の「浪漫焼き芋 芋の巣」

浪漫焼き芋 芋の巣は、大阪市浪速区にある焼き芋専門店。

厳選した旬のさつまいもを使い、「創作焼き芋」などオリジナルスイーツを提供してます。

メニューと値段

・塩バターブリュレ焼き芋:900円
・元祖ハニーチーズ焼き芋:1,000円
・蜜芋スイートポテト:500円
・熟成焼き芋:600円
・有機安納芋のフィナンシェ:350円
・芋の巣ちっぷす:800円

奈良の「パイ専門店 pie,guruguru」

パイ専門店「pie,guruguru」は、奈良県香芝市と大阪府高槻市に店舗を構えるパイ専門店です。

発酵バターを贅沢に使い、幾重にも折り重ねたサクサク食感のパイ生地が特徴で、スイーツ系からおかず系パイまで幅広く揃えています。

アマ子
アマ子

お土産にもおすすめです。

メニューと値段

・むらさきいもと栗あんのパイ:700円
・さつまいもパイ 北海道産はちみつ付き:700円
・さつまいもとこしあんのパイ:700円
・さつまいもとチーズケーキのパイ:700円
・さつまいもと生キャラメルパイ:700円
・さつまいもと椎茸のパイ ベーコンチーズ入り:700円

福岡の「IMOKURIEMON」

福岡の「IMOKURIEMON」は、厳選した芋製品と栗製品の専門店です。

さつまいもと栗を使った多彩なスイーツも展開しており、素材の旨味が活かされた上品な味わいが魅力です。

メニューと値段

・芋けんぴ 小:650円
・芋けんぴ 大:1,200円
・黒ごま芋けんぴ 小:650円
・黒ごま芋けんぴ 大:1,200円
・スイートポテト 2 個入り:600円
・スイートポテト 4 個入り:1,200円
・紫芋団子 1 本:250円
・芋ようかん 2 個:500円
・さつまいもマフィン:600円
・さつまいもスコーン:500円
・干し芋:700円

鹿児島の「芋や 吟二朗」

鹿児島の「芋や 吟二朗」は、最高糖度のさつまいもを使った焼き芋と芋スイーツの専門店です。

特にしっとりなめらかな食感の焼き芋や、一口サイズのもっちりさつまいもボールが人気。

アイスやメイプル塩バターを組み合わせたスイーツも魅力的で、芋の豊かな甘みを存分に楽しめます。

まとめ

今回初開催となる「札幌おいも万博2025」は、全国の名店のグルメやスイーツを味わえる一大イベントです。

時間ごとの入場制限があるため、存分に楽しむことができます。

前売り券を購入した方が安くので、希望の日のチケットを購入しぜひ足を運んでみてください。

前売り券なら100お得

コメント

タイトルとURLをコピーしました