PR

【札幌ドーム花火大会2025】チケットや座席表を紹介!穴場スポットはある?

札幌ドーム花火大会のアイキャッチ画像 イベント

皆さん、こんにちは!

2025年9月14日(日)に、札幌市の大和ハウス プレミストドーム オープンアリーナで花火大会が開催されます!

その名も「HBA Special Night 道新・秋華火2025」

家族みんなで一日中楽しめるスペシャルイベントです。

アマ子
アマ子

屋台グルメを堪能しながら、視界いっぱいに広がる壮大な花火を満喫できます!

未就学児以下は無料!芝生エリアは3,000円から楽しめます。

「チケットが無くても花火を見られる穴場スポットはあるの?」や「座席表はどうなっているの?」など疑問に感じる方も多いでしょう。

この記事では、アクセス方法から注目のイベントまで、家族で札幌ドーム花火大会を楽しむための情報をぎゅっとまとめてお届けします!

さあ、最高の夏の思い出を作りに出かけましょう!

【札幌ドーム花火大会2025】基本情報まとめ

まずは、「札幌ドーム花火大会2025」の基本的な情報をしっかり押さえておきましょう!

  • 開催日: 2025年9月14日(日)
  • 会場: 大和ハウス プレミストドーム オープンアリーナ (屋外会場)
  • 開場: 16:00
  • イベントスタート: 16:00
  • 花火打ち上げ: 19:00
  • 終演: 20:00(予定)
  • 夜間入場について: 19:00以降も入場可能ですが、混雑により席の確保が難しいでしょう。時間に余裕をもって到着してくださいね。
  • 屋台:北海道の食材を使った食事や軽食・デザートなど、さまざまなジャンルの飲食店が出店予定です!

【札幌ドーム花火大会2025】アクセス方法や駐車場について

事前にアクセス方法をチェックして、当日はスムーズに移動しましょう!

車でのアクセス

  • 札幌ドームの駐車場は利用ができず、自家用車での来場は禁止となっています。
  • 会場付近での駐停車も厳しく規制されており、一時的な送迎のための停車も認められていません。安全に会場入りして花火を思いっきり楽しめるよう、公共交通機関の利用が最も安心です!

電車・バスでのアクセス

  • 「さっぽろ駅」から地下鉄東豊線に乗車し「福住駅」で下車後、徒歩約10分で到着します。
  • 「札幌ドーム(バス)(新千歳空港線・下り)」が最寄りのバス停です。
  • 現在、シャトルバスの運行については発表されていません。

バイク・自転車でのアクセス

  • バイクは敷地内の駐輪場、自転車は福住口付近の自転車駐輪場が13時から利用可能です。ただし、混雑が予想されるため、周辺の駐輪場を事前にいくつか調べておくと安心でしょう。

タクシー・送迎車でのアクセス

  • タクシーでの来場時は、会場敷地内のタクシー乗降場が利用できます。ただし、イベントの終了後は敷地内へタクシーを予約することはできません。
  • 送迎車は駐車場が利用できず、交通規制も行われるため、会場付近へのアクセスが非常に難しいです!会場から離れた場所で下車し、公共交通機関や徒歩で向かうのがおすすめですよ。
アマ子
アマ子

複数のゲートがありますが、当日の入場場所は「北ゲート」と「南ゲート」です!

チケットを買ってド迫力の花火体験を!

札幌ドーム花火大会のマップ

引用:チケットぴあ公式サイト

「札幌ドーム花火大会2025」のチケットの種類もいくつかあるので、自分に合ったものを選んでくださいね。

※先着先行早割は、2025年6月10日から!

アマ子
アマ子

早割と通常販売では金額は変わりません。

  • テラス指定席: 20,000円
    • フリードリンクの提供が込みで、花火の美しさをより味わえるよう快適さを追求した特別席です!
    • 眺めが抜群の2階席で、ゆったりと花火を満喫したい方におすすめですよ。
  • 2階カメラ撮影エリア: 12,000円
    • 撮影に特化しており、本格的な花火写真や動画を撮りたい方にぴったりです!
    • 三脚は使用可能ですが、着席した状態で目線よりも高い位置での撮影は禁止されているため、注意しましょう。
  • SS指定席: 7,000円
    • 最も花火の打ち上げを近くで見られる席で、目の前で炸裂するような大迫力を肌で感じられます!
    • 予算に余裕があり、最高のロケーションで花火を楽しみたい方におすすめです。
  • S指定席: 6,000円
    • SS指定席のすぐ後方で、快適な環境の中じっくりと花火を堪能できます。
    • 快適さと費用のバランスを考えて、席を選びたい方におすすめです!
  • A指定席: 5,500円
    • 指定席の中では一番お手頃な価格で、やや後方にはなるものの十分に迫力ある花火を味わえます。
    • 費用を抑えて、決まった席で落ち着いて花火に浸りたい方におすすめです!
  • 芝生エリア自由席: 3,000円
    • 専用の敷物(シート)が提供され、その範囲内で自由に観覧できる最もお手頃な価格の席です !
    • 家族や友人グループでカジュアルに過ごしたい方にぴったりでしょう。
  • 身障者エリア: 5,000円
    • 車椅子での観覧が可能で、最大2名まで同伴できます(数に限りあり)。
    • 公式ホームページのお問い合わせフォームから連絡が可能です。
注目ポイント
  • 未就学児以下は無料!家族みんなで楽しみましょう!!
    未就学児は保護者の膝の上だと観覧無料ですが、席が必要な場合は有料です。
  • お好みの席で花火を堪能するためにも、チケットの購入はお早めに!

販売はチケットぴあ、道新プレイガイド、ローチケなどで購入可能です。

HMV&BOOKS online

*チケット購入は右上の「ローチケ」をクリックしてください。

【札幌ドーム花火大会2025】花火が見える穴場スポットはある?

札幌ドーム周辺

「札幌ドーム花火大会」はドームの屋根よりも低い位置で打ち上げられるため、穴場として花火が見える場所は残念ながらありません。

ただ、昨年は「さっぽろ羊ヶ丘展望台」が札幌ドーム花火大会の開催に合わせ、有料で夜間の特別営業を実施していました。

今年はまだ発表されていませんが、また札幌ドームの外から花火を楽しめるチャンスがあるかもしれませんね!

公式のインスタグラムやXなどをこまめにチェックし、新たな発表に期待するのも良いでしょう。

とはいえ、札幌ドーム花火大会を存分に楽しむには、やはりチケットを購入してドーム内での観覧が一番おすすめです。

アマ子
アマ子

座席から見るダイナミックな花火は、お金を払ってでも体験する価値あり!

【札幌ドーム花火大会2025】楽しむ際の注意事項は?

カーディガンとひざ掛け

「札幌ドーム花火大会」を安全に、そして最大限に楽しむために、いくつかの重要な注意事項があります。

事前に把握しておくことで当日の混乱を避け、快適な時間を過ごせますよ!

再入場について

会場への再入場は一切できません!

お手洗い、飲食、持ち物チェックなど、必要なことは全て入場前に済ませておくと安心です。

飲食物の持ち込みについて

札幌ドームでは食物アレルギーを持つ方を除いて、飲食物の持ち込みは禁止されています。

その他にも持ち込み禁止のものがあるため、しっかりチェックしておきましょう!

持ち込み可能なもの

  • 750ml以下の凍らせていないペットボトル
  • 紙パック飲料
  • 水筒
  • 哺乳瓶

持ち込み禁止のもの

  • ビン・缶類(ゲートでプラスチックカップに移し替えれば持ち込み可)
  • 凍らせたペットボトルや750ml以上のペットボトル
  • クーラーボックスやアイスボックス

ドーム内の売店にて軽食や飲み物、デザートなどを購入できますが、混雑を避けるため早めの購入がおすすめです!

寒さ対策について

9月の札幌は日中暖かくても、夜になると気温がぐっと下がり肌寒く感じる場合があります。

最後まで気温を気にせずゆっくりと楽しめるよう、しっかり対策しておきましょう。

  • 羽織るもの: カーディガンやパーカーなど、羽織るものを一枚持っていくと安心です!
  • 膝掛け: 長時間座っていると身体が冷えてしまうため、膝掛けなどがあるとより快適に過ごせるでしょう。

札幌で開催される他の花火大会も紹介!

札幌の打ち上げ花火

札幌では5月~9月にかけて、各地で花火大会が開催されています。

今回は札幌で開催される代表的な花火大会をいくつか紹介しますね!

花火大会名開催時期開催場所備考
豊平区水車町花火打上5月中旬豊平区水車町地域イベント
たきの花火6月下旬国営滝野すずらん丘陵公園音楽と融合した花火
真駒内花火大会7月中旬真駒内セキスイハイムスタジアム道内最大級
道新・UHB花火大会7月下旬豊平川南大橋~幌平橋間札幌中心部の伝統的花火大会
ばんけい夏祭り大花火大会8月上旬さっぽろばんけいスキー場夏祭りと同時開催
山花火 スカイアートナイト8月下旬札幌市中央区独自演出の花火大会
北海道芸術花火9月上旬モエレ沼公園音楽とシンクロする大規模花火
道新・秋華火 Special Night9月中旬札幌ドーム(大和ハウス プレミストドーム)屋外アリーナで開催

ぜひ参考にしてください。

よくある質問(FAQ形式)

悩んでいる人(FAQ用 )

「札幌ドーム花火大会」のよく聞かれる疑問についてまとめました!

Q
札幌ドーム花火大会では何発の花火が打ち上げられますか?
A

予定されている打ち上げ数は約18,000発です。

札幌ドーム花火大会は2024年9月15日に第1回が開催され、約18,000発の花火で観客を魅了しています!

Q
悪天候が予想される場合、どうなりますか?
A

雨天の場合でも開催されます。

ただし、台風や強風など荒天時には翌日に順廷となります。

公式サイトで当日13時(判断が難しい場合は15時)に発表されるので、不安であれば事前にチェックしておくと良いでしょう。

順廷日も中止となった場合のみ、チケットの払い戻しが行われます。

また、傘の使用が禁止されているので、雨天時はレインコートや雨具を用意しましょう。

Q
ペット同伴は大丈夫ですか?
A

アレルギーを持つ方への配慮のため、残念ながらペット同伴での入場はできません。

盲導犬や介助犬などの補助犬の同伴は可能です!

Q
写真や動画撮影はできますか?
A

商業目的ではなく、個人で楽しむ範囲での写真や動画撮影は可能です。

ただし、他者への迷惑や通路の妨げになるような大きな機材の持ち込みは禁止されています。

また、着席した状態での目線の高さ以上の三脚も利用禁止となっているので注意が必要です。

係員の指示に従い、マナーを守って撮影を楽しみましょう!

まとめ:札幌ドーム花火大会2025で最高の夏を!

家族で花火大会を楽しむ姿

音楽とシンクロした約18,000発の花火が夜空を彩る「札幌ドーム花火大会2025」。

テーマパークでの実績を持ち、数々の賞を受賞している花火製造会社「山﨑煙火製造所」が腕を振るうことから多くの注目を集めています!

家族や友人、大切な人と一緒に、忘れられない夏の思い出を作りませんか?

チケットの購入はお早めに!そして、事前にアクセス方法や持ち物などをしっかりチェックして、当日を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました