PR

札幌でザ・ドリフターズ展が4月23日から開催!6笑いと秘宝を大公開!

ザ・ドリフターズイベントの1

引用:ドリフターズ展公式サイト

皆さん、こんにちは!2025年は、あの伝説のコメディグループ、ザ・ドリフターズの結成60周年という記念すべき年です。

そして、2025年4月23日から5月12日まで、札幌大丸で「ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~」が開催されることになりました!

「ドリフ、懐かしい!」「子どもの頃、テレビにかじりついて見てたなぁ」という方も、「ドリフって名前は聞いたことあるけど、よく知らない」という若い世代の方も、この記事を読めばドリフターズ展をもっと楽しめるはず!

ぜひ参考にしてみてください。

ザ・ドリフターズ展とは?

ザ・ドリフターズは、1964年に結成された、日本を代表するコメディグループです。

メンバーは、いかりや長介さん、高木ブーさん、仲本工事さん、加藤茶さん、志村けんさんの5人。

「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」など、数々の伝説的な番組で、日本中を笑いの渦に巻き込みました。

今回のドリフターズ展では、結成60周年を記念して、ドリフの歴史を振り返り、彼らの笑いの原点や舞台裏に迫ります。

貴重な秘蔵映像や、メンバーが実際に使用した小道具、衣装などが展示され、ドリフの魅力をたっぷりと堪能できる内容となっています。

ザ・ドリフターズ展、札幌での開催概要

待ちに待ったドリフターズ展、札幌での開催概要をご紹介します。

ザ・ドリフターズ展の基本情報

まずは、基本情報をチェックしましょう!

開催期間2025年4月23日(水)~5月12日(月)
開催場所大丸札幌店7階ホール
アクセス方法札幌市営地下鉄南北線・東豊線・JR「札幌駅」直結
開催時間10:00~18:30(19:00閉場)
入場料一般・大学生:1,200円(1,000円)、中高生:800円(600円)、小学生以下:無料

札幌駅直結なので、アクセスも抜群ですね!

前売り券について

前売り券は、ローソンチケットやセブンチケットなどで購入できます。

前売り券を購入すると、特典として「ドリフターズ展特製ステッカー」がもらえます。

また、前売り券は当日券よりもお得に購入できるので、早めにゲットしておくのがおすすめです。

HMV&BOOKS online

*右上にある「ローチケ」から購入可能です。

ザ・ドリフターズ展の見どころ

ザ・ドリフターズイベントの3

引用:ドリフターズ展公式サイト

今回のドリフターズ展では、ここでしか見られない貴重な展示が盛りだくさん!

特に注目すべき見どころをいくつかご紹介します。

  • 秘蔵映像
    • ドリフの歴史を振り返る秘蔵映像が多数公開されます。
    • 当時の人気番組の名場面や、メンバーの素顔に迫る貴重な映像は必見です。
  • メンバー秘蔵の品々
    • メンバーが実際に使用した小道具や衣装などが展示されます。
    • あの有名な雷様コントで使用された雷様のカツラや、タライなどが展示されるかもしれません。
  • フォトスポット
    • ドリフの世界観を再現したフォトスポットが登場します。
    • メンバーになりきって、記念撮影を楽しめます。
  • 体験コーナー
    • ドリフのコントに挑戦できる体験コーナーも設置される予定です。
    • 子供も大人も一緒に楽しめます。

これらの展示を通して、ドリフの笑いの原点や、メンバーの絆を感じることができるでしょう。

グッズ販売情報

会場では、ドリフターズ展限定のオリジナルグッズも販売されます。

Tシャツやタオル、キーホルダーなど、普段使いできるアイテムから、コレクター心をくすぐるレアなアイテムまで、豊富なラインナップが予定されています。

ドリフファンならずとも、ついつい手に取ってしまうような、魅力的なグッズが満載です。

現在分かっている商品をいくつか紹介します。

ザ・ドリフターズイベントの2

引用:ドリフターズ展公式サイト

階段落ちTシャツ(4070円)、いい湯だなぁTシャツ(4400円)は記念に買っておきたい一品です。

ザ・ドリフターズイベントの4

引用:ドリフターズ展公式サイト

ドリフでお馴染みのあのカラスがふんわりマスコット(2750円)になって販売されてます。

他にも八幡屋礒五郎七味とのコラボ商品もあります。

七味(864円)とゆず七味(1215円)の2種類で、入れ物にはドリフのメンバーが描かれてますよ。

まとめ

2025年、結成60周年を迎えるザ・ドリフターズ。

その記念すべき年に開催される「ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~」は、ドリフファンはもちろん、若い世代の方も楽しめる、笑いと感動の展覧会です。

ぜひ、会場に足を運んで、ドリフの魅力を体感してください!

この記事を読んで、少しでも「ドリフターズ展、面白そうだな」「行ってみたいな」と思っていただけたら嬉しいです。

それでは、会場でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました