ついに松任谷由実さんの2026札幌ライブが発表され、多くの方が胸を高鳴らせているでしょう。
ただ「行きたいけれど、チケットが取れるか不安」「会場までの移動や宿泊の手配はどうしよう」と、悩んでいる方もいるのでは?

ライブを最高の思い出にするためには、事前の情報収集と計画が最も重要になります!
この記事を最後まで読めば、チケットの申込方法からアクセス方法、当日困らないための注意点まですべて解決し、安心してライブの日を迎えられますよ。
夢のような札幌ライブを最高の席で堪能するため、万全の準備を整えましょう!
松任谷由実 2026ツアー、札幌「札幌文化芸術劇場 hitaru」で開催!
松任谷由美のTHE WORMHOLE TOUR 2025-26が、札幌文化芸術劇場hitaruで開催されます!
開催日時は、2026年08月29日(土)と8月30日(日)です。
- 開場が17:00、開演時間が18:00
松任谷由美のライブを生で体感できる貴重な機会なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
一般販売・チケット入手方法

「松任谷由美のライブに行きたいけど、チケットはどうやって取ればいいの?」
と思っている人もいるのではないでしょうか。
松任谷由美のライブチケットは、一般販売の他に、PP会員優先予約やプレイガイド先行など、複数の入手方法があります。
一般販売は、他の入手方法と比べてチケットの入手難易度が高いですが、諦めずにチャレンジしてみましょう!
価格はSS席が15,500円、S席が11,000円となります。
※SS席は1階席の両サイドを除く前方5列、S席はSS席エリアの両サイドと後方です。
- PP会員優先予約(二次受付):2025年10月3日(金)13:00から10月9日(木)23:59まで
- ローソンチケット先行申し込み:2025年10月16日(木)13:00から11月16日(日)23:59まで
一般販売の開始日はまだ発表されておらず、公式サイトをこまめにチェックする必要があるでしょう(2025年10月現在)。

一般販売のチケットは、発売開始と同時に売り切れてしまうこともあるので、事前に購入方法を確認しておきましょう。
札幌文化芸術劇場 hitaruについて

引用:ようこそSAPPORO
札幌文化芸術劇場 hitaruは、札幌市中心部にある複合施設「さっぽろ創世スクエア」の中に位置しています。
ここでは、札幌文化芸術劇場 hitaruへのアクセス方法や施設内の情報をご紹介します!
札幌文化芸術劇場 hitaruのアクセス方法
公共交通機関を利用すれば、札幌駅周辺からスムーズに劇場へたどり着けますよ。
- 地下鉄:地下鉄東西線・南北線・東豊線「大通駅」で下車し、30番出口より西2丁目地下歩道より直結で、徒歩約2分
- JR:JR「札幌」駅南口より、徒歩約10分
- バス:「時計台前」または「北1条」停留所より、徒歩約2分
特に、札幌駅方面から地下歩行空間(チ・カ・ホ)を通れば、天候に左右されずに劇場まで快適に移動できるでしょう。

当日は混雑が予想されており、心穏やかにライブへの期待感を高めるためにも、地下鉄やバスの利用がおすすめです!
札幌文化芸術劇場 hitaruの駐車場情報
札幌文化芸術劇場 hitaruの専用駐車場は台数が限られており、ライブ開催時は満車となる可能性が高いでしょう。
ライブ当日に駐車場探しで焦ったり、開演時間に遅れてしまったりするのは避けたいですよね。
安心してライブに臨むために、事前に「akippa」「軒先パーキング」などの駐車場予約サービスを活用するのがおすすめです。

早めの予約で、当日確実に駐車できる安心感が得られますよ!
札幌文化芸術劇場 hitaru内のトイレ配置
札幌文化芸術劇場 hitaruは「さっぽろ創世スクエア(札幌市民交流プラザ)」で、4階がメインの入口です。
劇場内は1~4階席まであり、各階のロビーに一般用・多目的トイレが設置されています。
- 一般トイレ:各階のロビー両サイド
- 多目的トイレ:エレベーター付近

ライブ前や休憩時間はトイレが大変混雑するため、事前に場所を把握しておきましょう!
開場直後や終演後ではなく、時間に余裕を持って行動するか、さっぽろ創世スクエア内の他の階や地下街などで先に済ませておくと安心ですよ。
座席について
札幌文化芸術劇場 hitaruの座席は、1~4階席の3層バルコニー構造となっています。

引用:札幌市民交流プラザ公式サイト
1階席:ステージに最も近く、アーティストの表情や熱気をダイレクトに感じたい方に最適です。
チケット表記は「1階」「ブロック1LA~1RB」「列1~31」「番号1~46」。

引用:札幌市民交流プラザ公式サイト
2階席:程よい距離感で、ステージ全体の壮大な世界観を堪能できるでしょう。
チケット表記は「2階」「ブロック2LA~2RB」「列1~10」「番号1~20」。

引用:札幌市民交流プラザ公式サイト
3階席:ステージ全体を見渡しやすく、舞台演出や照明、セット全体をバランス良く楽しめます。
チケット表記は「3階」「ブロック3LA~3RB」「列1~9」「番号1~20」。

引用:札幌市民交流プラザ公式サイト
4階席:舞台全体のパノラマを味わいながら、派手な演出や照明効果も俯瞰できるのがポイント。
チケット表記は「4階」「ブロック4LA~4RB」「列1~9」「番号1~19」。
この劇場は舞台と客席の距離が非常に近く、アーティストの息遣いを感じられるような臨場感を味わえるのが最大の魅力でしょう。

座席の位置によって見え方が異なりますが、どの席でも最高の音楽体験ができること間違いなし!
札幌ライブに便利な宿泊先・おすすめエリア

遠方から札幌ライブに参加される方にとって、宿泊先の確保は重要な準備のひとつ。
アクセス重視で、夜まで札幌の街を楽しみたい方には「大通・すすきのエリア」、JRや新幹線を利用する方には「札幌駅周辺エリア」がおすすめです!
「札幌文化芸術劇場 hitaru」の徒歩圏内で人気のホテルはこちら。
- ホテルモントレエーデルホフ札幌
:ヨーロッパの雰囲気漂うクラシカルなホテルで、天然温泉スパ完備。
- JRイン札幌北2条
: hitaru目の前なので、遠征の際に「帰り道が短い」「雪の日でも移動が楽」と多くの女性から支持を集めています。
女性フロアがあるおすすめのホテルはこちら。
- 京王プレリアホテル札幌
:館内には女性専用の湯上がりラウンジやパウダールームがあり、ライブ遠征の疲れをゆったりと癒すことができます。
- ホテルグレイスリー札幌
:女性専用フロアでは、専用カードキーによる入室管理が徹底されアロマディフューザーやナイトスチーマーなど、女性に嬉しい設備が充実。
ライブ前後のスケジュールや予算に合わせて、最適な宿泊エリアを選ぶことで、札幌での滞在がより豊かなものになるでしょう。

早めの予約で、人気のホテルでも確実に押さえられますよ!
事前準備から当日までのチェックリスト

ライブを心ゆくまで楽しむために、事前の準備で当日慌てないように備えましょう。
- チケットの準備
- 宿泊先・駐車場の確保
- 交通手段・アクセスルートの確認
- 持ち物の準備(身分証明書、スマホ、財布、タオル、応援グッズなど)
- 当日の服装と暑さ対策
ライブ当日は気温の上昇が十分に考えられるため、事前の水分摂取や冷却グッズの準備など暑さ対策が重要です!
また、宿泊先や駐車場は早めに予約し、交通手段やアクセスルートを事前にチェックしておくと、ライブ当日を心穏やかに迎えられますよ。

忘れ物の不安を解消して、最高のステージを心ゆくまで満喫しましょう!
よくある質問(FAQ形式)

- Q入場の際、必要な物はある?
- A
チケットと併せて、当日入場ゲートの読み取り機で発券される「座席券」が必要です。
また、当日は転売防止対策のため、入場時にランダムで本人確認が実施されるケースも。
顔写真付きの運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証などの身分証明書を持参しておくと安心です。
チケットはいかなる事情(紛失、盗難、焼失、破損等)でも再発行不可のため、公演終了まで大切に保管しましょう。
- Q会場での写真撮影・録画は可能?
- A
松任谷由実さんのライブでは、写真撮影、録画、録音は一切禁止です。
アーティストの権利保護と、すべてのお客様にステージを集中して楽しんでいただくために設けられています。
スマートフォンでの撮影はもちろん、デジタルカメラやビデオカメラの持ち込みも規制の対象となる場合があるでしょう。
ルールを守って、会場全体で最高のライブ空間を共有しましょう!
- Q座席はいつわかる?
- A
公演当日、入場の際に入場口で発券される「座席券」にて判明します。
劇場の座席表を事前にチェックし、大体の座席の位置を把握しておくとイメージしやすいですよ。
期待に胸を膨らませながら、当日を楽しみに待ちましょう!
まとめ:札幌文化芸術劇場 hitaruでのユーミン札幌ライブを最高の一日に

札幌文化芸術劇場 hitaruでの松任谷由実さんのライブは、あなたの心と身体を解放する特別な体験となるでしょう。
今回ご紹介した情報を参考に、チケット、交通手段、宿泊先を完璧に確保できれば、当日は最高のコンディションでステージに臨めますよ!
美しい夜景と天然温泉が自慢のホテルで旅を締めくくるなど、ライブだけでなく札幌滞在そのものが、記憶に残る贅沢な時間となるはず。
最高のライブ遠征を、どうぞ存分に楽しんでくださいね!




コメント